自分を見つめる貴方の心に浮かぶものは?

昨日、あるイベントで友人達を「自撮り」で記録していました。

その私の姿を撮影してくださった友人が居らして、
自分がポケットに手を入れて撮影しているということに初めて気づきました。

「自分を離れて見つめる」と抽象的には良く使いますが、
画像や動画に撮られると、自分の客観視というのは恥ずかしいものです。

—–
普段の生活の中で、自分の立場だけではなく相手の立場から物事を
考えることは大切だと言われています。

知覚ポジション

NLPには「知覚ポジション」という考え方があります。

第一知覚ポジション=自分の視点
第二知覚ポジション=相手の視点
第三知覚ポジション=自分や相手でもない第三の視点

普通写真を撮る時は第一知覚ポジションとなります。自分の目からの映像です。
自撮りは少なくとも第二知覚ポジションになります。その相手も自分です(笑)

自分で自分自身を見つめる・・・総じて女性の自撮りが上手いのは、鏡を見慣れているからでしょうか?

そして、自分自身だけでなく、周囲の状況も入れる自撮りは
第三知覚ポジションに近くなります。

画像

私自身が「幽体離脱」して私と周囲、例えば友人達とを撮影するのです。

このときにとても周囲との関わりを意識せざるをえません。誰かが作った関係ではなく、
自分自身が関係性をも作らねばならないからです。
一般に自撮り画像の友人どおしが親密に見えるのは、撮影者と被撮影者の自分
が感情を意識するからでしょうか。

自撮りで難しいのは、カメラから視線を外すことです。
これはカメラが確認できないというだけではなく、視線を外したことが
写真として意図を凄く持ってしまうからです。

これについてはまた別の機会にゆずることにします。

“Position change” skill is very effective for thinking from other’s point.

The first position = myself
The second position = another person in front of meThe third position = other person who look the person and me

Selfee photo might be taken on the second position. I took myself.
If you enroll envirionment into your selfee photo, it’s the third position, and we have to consider the relation between others and me. That makes the selfee photo being very attractive.

「自撮り」した人達が急に親密度が増す3つの理由

(Brief English article is downward)
今日はランニングをしながら、いろいろな神社をまわりました。

随分と「自撮り」をしている人たちが増えましたね。いいことです。私見ですが(笑)。

一緒に「自撮り」で写った人どおしはSNSなどでつながり、親密度が増すことが多いようです。お互いにコメントし合ったりできますからね。

しかし、実は『「自撮り」で一緒に写った』というだけで心理学的には親密度はものすごく高くなっていると思われるのです。

1.  同じ行為の共有(ミラーリング/マッチング)

前回の話とダブります。人は自分と同じ行為や背景を持つ人を「同質」とみて、心を開く傾向があります。一緒にカメラに写る、そして同じようなポーズをとる、協力し合うのは最高のラポール(相手との信頼・受け入れ)を引き出します。

Image
自撮りでの最高のマッチング(笑)

2.  ペーシング

実は、自撮りで2人が入ってシャッターを切るのは、呼吸を合わせないと難しいです。
「呼吸を合わせる」という行為は実は、とても相手との親密度が上がる方法なのです。「ペーシング」と言われる技術の1つです。これについては、次回詳しく書きます。

3.  認知的不協和

認知的不協和 http://goo.gl/ZbScjs
は、例えば「プライベートなことを先に明かすと、相手も『こちらも話さなきゃ悪いな』と思ってうちあけ始める、そうしているうちに『個人的なことを話しているのだから私はこの人を信頼しているんだな』という思いが相手に芽生える」(※1)みたいなことです。

認識と行為のズレを、うまく埋めようとする心理です。

カメラに一緒に入るために努力し、撮影者に近づいた親密に見える写真を見ると、相手の方には、少なからずこの感情が宿っていることは想像に難くありません。

親密度を増したいなら自撮りです。活用ください。

※1 一瞬でYESを引き出す心理戦略 Daigo著  ダイヤモンド社

そのようなコミュニケーションのノウハウを入れた「自撮り」セミナーを1/29に開催します。
「「自撮り」が格段に上手になるNLPコミュニケーション」http://kokucheese.com/event/index/137795/ (こくちーず)

懇親会付き3000円です。是非楽しんでいってください!

“Selfee”, that is take a photo by myself has at least three psychological benefit for communication.
1. Mirroring/Matching tequnique
Working together for picture
2. Pacing
Working together with their body movement, breeze etc. same.
3. cognitive dissonance
Once taking a friendly picture, people starts thinking good relation leads this photo.

何故、自分自身を「追い込んで」しまうのか

(English version of brief article is at the end)
正月休暇の方も多いと思います。

今年1年、どのような働き方だったか振り返りをされている方も多いと思います。

どのようなスタンスで仕事や人間関係にあたられたでしょう?

もしや、こんな感じだったのでは?

associate_photo

自分が画面いっぱいいっぱいで、自分で精一杯な感じです。

「自撮り」しましょう!というと、皆さんだいたいこのような写真を撮られます。何か「課題」があると、周囲に目が向けられなくなります。自分で精一杯状況です。

しかし、社会生活は自分だけではなりたちません。環境、仲間、パートナー・・・etc.  それらを意識すると、自分を離れて見る事ができます。こんな感じかな?

desociate_photo

同じ表情ですがどちらの写真が落ち着いて見られますか? もちろん善し悪しは無いのです。

多分上の写真は「小林の想いが強烈に伝わって怖い」かもしれませんし、「意欲が伝わる」かもしれません。

下の写真は「客観的で、安心する」かもしれませんし、「冷めている」と見る人もいるかもしれません(笑)

上の写真のように気持ちが自分自身に没入している感じはNLPの用語で「アソシエイト」していると言います。そして下の写真のように、自分を客観視している状況は「デソシエイト」していると言います。

一般に、辛い事はどっぷりアソシエイトしがちで、楽しいことにはちょっとサメた自分でデソシエイトしがちです。

逆に、辛いことは離れて見てみると案外たいしたことでは無いかもしれません。そして楽しいことはどっぷりと楽しむと人生が楽しいものだらけになるかもしれません。

そのようなコミュニケーションのノウハウを入れた「自撮り」セミナーを開催します。
「「自撮り」が格段に上手になるNLPコミュニケーション」http://kokucheese.com/event/index/137795/ (こくちーず)

懇親会付き3000円です。

People in a difficult situation tend to think “associate” situation like the photo above, and vice versa, in a happy situation tend to think “desociate” like the photo below.
If you are in a difficult situation, I recommend to think desociate, and in a happy situation, you should think associate it and devote yourself into it!

何故、初対面で旧知の友人のようになれるのか?

年の瀬になり、やっとBlogを書こうかという気持ちになりました。

facebookをやっていて、いきつけのBarなどで「え!あの小林さんですか?会いたかったんです」ということを言われたことが何度かありました。今もしばしばあります。

自分もびっくり!まるで旧知の友人のように話せるのです。

不思議で仕方がありませんでした。そんなたいそうなことを書いているわけではないのに。

あるとき、「あっ!」と気づいたことがあります。それは、自分のfacebook投稿のやり方でした。大体の場合、自分自身が写真に入った、いわゆる「自撮り」「自分撮り」と言われる方法で投稿していたのです。

何故こんな方法でやっているのかのそもそもの理由は別にあるのですが、実は、自撮り画像を閲覧している(させられている?)人は擬似的に私の顔と「面会」をしているのです。

「単純接触効果(たんじゅんせっしょくこうか)」という心理学の法則があります。これは、繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果です(Wikipediaより)

ザイアンスという博士が発見し定義づけたことでマーケティングやセールスの世界では有名な法則です。頻繁に顧客に面会する営業マンは一般に好感度が高いというものです。

私の記事を閲覧くださる方は、私に「面会」していたのです。

なるほど、親しみを持ってくださるかもしれません。

どうやって、どのように、どんな頻度で、ザイアンスの法則が使えるか。これからの「共感」を活かすビジネスの時代にはとても大事なものかもしれません。

そのようなコミュニケーションのノウハウを入れた「自撮り」セミナーを開催します。
「「自撮り」が格段に上手になるNLPコミュニケーション」http://kokucheese.com/event/index/137795/ (こくちーず)

懇親会付き3000円です。

Image